home book_2
chat
七月のなまけもの
七月のなまけもの

カテゴリ「ひとりごと2024年」に属する投稿134件]

2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

たぶんこのカテゴリを使うのが最後の、ひとりごと2024年!
今年もたいへんお世話になりました! 暴走する珍獣は、来年こそもう少し落ち着いていたいです。

皆様良いお年をお迎えください。

ひとりごと2024年

突然思い立って、のんびり観ていた水星の魔女1期残り3話を駆け抜けました。

いや~すごいですね、衝撃のラストへのピタゴラスイッチのハマりかた!
これだけ「コッワ!」ってなったところで続く!って終わったの、コードギアス以来では……。

10話~11話でのスレッタの追い詰められかたが身につまされるものがあってめちゃくちゃ苦しいし、スレッタもグエルくんも、決闘はしてきたけど実戦はない、人をころしたことのない故の恐怖の表現が生々しいし。
シャディクがお前……って皆に言われるのわかるし、エラン5号くんがもう来て、花江夏樹くんの演じ分けすごいな~ってなるし。
プロスペラお母さんの、スレッタに話しかける様子がどこまでも穏やかだから、優しい毒でスレッタを洗脳してゆく様が、静かに怖すぎて。

主だった流れとラストを知っている状態で見ても「あばばばばばば」って動揺するから、これを毎週リアタイしていた人達は本当に気が気でなかったと思います。
お正月中に二期を……と思うけれど、気負うと途中で止まってしまうので、ゆっくり進めようと思います。畳む

日記,ひとりごと2024年,アニメ

ついったで、来年の目標を決めるのに、行きたい場所、会いたい人、買いたいもの、やりたいこと、やめたいこと、をそれぞれ4つ決めて、一項目5点で100点満点にして、来年末に評価する、というのが流れてきまして。

これは自分一人で見るものだなって思って書き出してみたのですが、やりたいこと、やめたいことはスラスラ出てくるけど、意外とその他が思い浮かばないものだな~ってぼんやりしてました。

そんな中でも、行きたい場所に「東北のどこか」って出てきて、今年名古屋まで一人で行く実績を解除したから、自分は今度は北へ行きたいんだな~って、意外に、客観的に自分を見てしまいました。

まあまずは新しい仕事! 全てはそれが安定してから! です!
#生きる

日記,ひとりごと2024年

おせちが来たぞ!!
冷蔵庫はパンパンだぞ!!

キッチンは寒いので、箱のまま置いています。まあ大丈夫でしょう!
美味しい伊達巻きを探し求めて、三年連続同じ伊達巻きを買っているので、食べるの楽しみ~!

ひとりごと2024年

休みに入って、#FF14 の日課を黙々とこなしていたら、戦士がレベル100になり、これでタンヒラはカンストしました。(なお実戦に出せるかと言われたらそっと目を逸らす)
あとはメレーよっつと黒魔!(青魔から全力で目を逸らす)
漆黒の時からずっと欲しい欲しい言っていたオール80報酬のマウントが見えてきました!

このゲームは、バトル苦手勢でもカンストの地平が見えるようにいろんなレベリング方法を用意してくれているので、私みたいなマリオと一緒にジャンプするアクション下手でも、なんとかレベリングできます。
たまに自信をつけるためにコンポタやフェイスでIDに挑み、討滅ルレを回したりしますが……最近全然ですね。
とはいえ、去年の今頃、カンストなんて無理だよう〜って泣いていた黒魔が93まで来たので、やればできるんだよ! やらずにできないって言うな、色んなことに! と自分に言い聞かせていきたいです。

日記,ひとりごと2024年,ゲーム

昨日の #アルファズル戦記 番外編、青波さんに「クリスマスの寓話の感じがあり……」とお褒めの言葉をいただきました、ありがとうございます!

ブルスカあたりに書いたのですが、この物語の主人公ナジャのことを覚えていると、本編終盤にニヤッとする仕様になっております。というか、しました。

たぶん私は、長編の番外編については、本編あるいは設定に関係無いことは書いていない……と思います。
とか言いつつ、番外編や異聞録出身のキャラを本編準レギュラーに昇格させたり、原典で一行で終わらせた出番のキャラに物語を与えたりしています。逆にリメイクにあたって、消えたり死期が変わったキャラもいますが……。

大長編は大変だけどわりと楽しくやっております。
本編が終わった後に、番外編集を出したいと思っているのですが、やるならもう今から書きためておかないと、再来年の11月に間に合わないんですよね! あくまで裏設定を埋めるための追加要素なので、無理せずいきます。

日記,ひとりごと2024年,創作

今年も #創作TALK 様の企画に乗っかって、創作活動を振り返りたいと思います。

今年はまず大きいのは、単著プロデビューしたことですね!
アイリーノベル様から2月に配信開始しました。(大人な紳士淑女向けなので詳細削除しました)
原稿を書いていたのは去年ですが、今年の1月末に告知が解禁された時、Xの自分のアカウントで見たことの無いインプレ数を弾き出し、誕生日以上に「おめでとう」をいただきました。
子供の頃から辿り着きたかった場所に辿り着きました。
でもそれは、自分一人では絶対にできないことで、沢山のかたのお力あってこそ見えた地平でした。本当にありがとうございます。
また今後も何かお知らせできたらいいなー!と思います。

次に『アルファズル戦記』がいよいよ第二部に入ったことです。
リメイクをやるぞ!と決めてもう10年くらい経ってしまったのですが、完結が見えてきました。
水面下では一応ラストまで貫通しているので、きちんと来年本編完結できるようにつじつまを合わせていきたいです。

今年はイベント参加も発行した本も少なめだったのですが、年始のもじのイチさんで、シアワセモノマニアさん主導の試し読みおみくじをしたり、うちカワさんでエステルとイリスのカードを作ったり。
なにより、遠征をしないことに定評がある私が、文フリ京都と大阪に行ったのは大きかったです。
特に大阪はコロナ禍前の2019年以来5年ぶりで、のんびり観光もできる日取りだったので、世界は変わりながらも環境に適応してゆくんだなあ〜というのを噛み締めました。
来年は更にイベント参加が少なくなる予定ですが、無理せず自分のペースで活動したいですね。

ここでオプションテーマの創作環境について。
かつて、それこそアルファズル戦記原典はワープロで書いていたものですが、パソコンになり、ポメラになり、とうとうiPadやスマホでこの記事のような文章を書くようになりました。
長文や大事な設定は、ポメラで腰を据えて書くのですが、メモ的なものはUpNoteにダダダッと打ち込むかんじです。
絵も完全にiPadのクリスタ頼りになりました。サークルカットやお品書きなどのある程度整頓された画像はパソコンですが、iPadは手軽で描きやすいです。クリスタのおかげで、描けなかったもの(1枚のキャンバスの中に全身像)が描けるようになりました。
いうて今年は殆ど絵を描かなかったのですが!!
あと、サイトをてがろぐ化して簡易的にしたので、まだ投稿サイトへの導線にしかなっていないので、来年以降小説のアーカイブを整えていきたいです。

したいです、いきたいです、と願望ばかりになってしまいましたが、これくらいでこの記事を締めたいと思います。
創作というには、決して独りで戦っているのではないということを胸に刻んで、来年も無理せず頑張っていきます。畳む

ひとりごと2024年,創作

#FF14 やってて、一通りのジョブをさわって(カンストしてないのもあるけど)、自分の得意な……って言うのは烏滸がましいから好きな手触りのジョブがわかってきたんですよね。

タンクガンブレ、メレー忍者、レンジ機工士、キャス召喚、ヒーラー賢者

手数が多いのが好き!!
そういえばほかのゲームでも、固定砲台クラスより、素早さの高いクラスが好きですね……。

使いこなせてるとは全然言えない(とうめつルレでヘイト6位から上がれない忍者)けど、好きなものを突き詰めて、いつか胸張って「これなら安定してます!」って言えるようになりたいものです。

ひとりごと2024年,ゲーム

最近ちょっとキャパオーバーしてました。

外に出よう、運動しよう、創作頑張ろう、FF14も極行ってみよう、ししゃきゅーに行こう、友達増やして遊ぼう、仕事も次だ次だ次だ。

もう20代じゃない心身がついてくるはずがありませんでした。
私は昔からこの辺のさじ加減が物凄く下手で、もうダメですピーって壊れるまで止まらないんですよね。

とりあえず、年末は手をいたわりながらぼんやり過ごします。書けそうだったら書く。次の仕事を決めるのも、1/31までに間に合えばいいこと。
14も、休肝日……じゃなくて何て言うんだこの場合? まるっと1日離れる日があってもいいのかな。

来年のことは来年がんばろうと思います。新しいことにも挑戦したいし。書く方のおしごともご縁があるといいな~と思いつつ。

あ、めも。
創作TALKは書きます! せっかくの単著デビューした記念の年ですから!!

ひとりごと2024年

創作を、「自分の気配を世界にひとつ増やしたい」、それはそれとして褒めも欲しい、という話を見て、私は凄まじく強欲だなって思った。

私はアルテアの魔女とフォルティス・オディウムとエターナリアを国会図書館に納本していて、その理由が、「たつみ暁という人間が存在した爪痕を、日本が終わるまで残したい」だったんですよね。

私は子供の頃から「なにか」になりたくて、大学で就職に失敗した時に「何者にもなれない」と壊れてしまったので、その後は、アルファズル戦記を公開しながら、
「自分が楽しければいい。それが誰かの心に響くことがあれば幸いだ」
って思ってたんですよね。

でもそれって結局言い訳で、自分の作品が目立ちたかった。ちやほやされたかった。
「なにか」になりたかった。

それから20年近く経って、今年単著デビューして初めて、私はやっと夢見た「なにか」になれた気がしてます。

でも、ここに至るまでに、沢山の「おめでとう」や「面白かったよ」、「楽しみにしてます」って、私を「なにか」にしてくれる言葉や反応をもらってるんですよね。
それを絶対に忘れてはいけないな、と。

テキレボでアルテア全巻買いして、
「アルテアの、魔女、とても、面白い、です」
って精一杯の日本語で伝えてくれた外国人のお姉さん。まだ、あなたのことを覚えています。

曇りそう、腐りそうな時には、皆さんからもらった、私を「なにか」にしてくれることを思い出していきたいな~!

日記,ひとりごと2024年,創作